記事をご覧頂きありがとうございます!
あなたは今
「メタマスク(Metamask)にログインできなくなった…。」
「メタマスク内にはETHが入っていたのにどうしよう…。」
とお困りではないでしょうか?
安心してください。
僕も同じような経験が何回もありました。
今回の記事では、僕が100%ログインできた方法を紹介します。
方法はいくつかありますが、しっかりと手順を追って解説しますので、焦らずに対応してみてくださいね。
目次
メタマスク(Metamask)にログインできない時の対処法
メタマスクにログインできない時は以下の4つの方法を試してみてください。
①別タブで開いてみる
②ブラウザを閉じる→再度開く
③パソコンを再起動する
④メタマスクを消去→復元する
簡単な順番で並べているので、①から試していってください。
それぞれ簡単に解説していきます。
①別タブで開いてみる

こちらは簡単です。
画像のように別のタブを開いて、再度メタマスクを起動してみてください。
これで直らなければ次にいきましょう。
②ブラウザを閉じる→再度開く
こちらも簡単。
ブラウザ(ChromeやFirefox)を一度全部閉じて、再度開いてみてください。
その後、もう一度メタマスクにログインしてみてください。
ダメなら次にいきましょう。
③パソコンを再起動する
次はパソコンを再起動してみましょう。
再起動後にメタマスクにログインしてみてください。
これでもダメなら最後の手段です!
④メタマスクを消去→復元する
最後の手段です。
メタマスクを消去→復元します。
私も何度もメタマスクにログインできないことがありましたが、最終的にはこの方法で100%ログインできるようになりました。
方法を解説していくので、落ちついて対処していきましょう。
⑴「12桁のSEED WORDS」があるかを確認する

まずは「12桁のSEED WPRDS(復元キーのようなもの)」があるかどうかを確認しましょう。
メタマスク(Metamask)に初めて登録した時に、画像のような12桁の英単語が表示されていたと思います。
これはアカウントを復元するためにキーになります。
まずはどこかにこの12桁の復元キーがあるかどうかを確認しましょう。
※復元キーが見つからない場合はこの方法は使えませんので、直るまでしばらく待ってみましょう。
⑵メタマスクを消去する
次にメタマスクを一度削除します。

画像のように、右上のメタマスク(Metamask)を右クリックし「Chromeから削除」を選択しましょう。
右上からメタマスク(Metamask)のマークが消えたら削除完了です。
⑶メタマスクを再度インストールする
次にメタマスク(Metamask)を再度インストールします。
メタマスク公式ページからメタマスクを開きましょう。
インストール方法については一度経験していると思うので割愛しますね。
もし不安な方はこちらの記事をご覧ください。

⑷前のアカウントを復元させる
さて、ここからが本番です。
インストールしたメタマスクを開きましょう。

利用規約などが出てきますので、「Accept」をクリックして進みます。

次にこの画面で「Import Existing DEN」をクリックします。
「過去のアカウントを復元するよ」というボタンですね。

最後にこの画面が表示されたら、最初に確認した「12桁の英単語(SEED WORDS)」を入力します。
その後、枠内に新しいパスワードを入力し「OK」をクリックしたらアカウント復元の完了です。
元々のアカウントがしっかり復元されているか確認してみましょう。
メタマスクはよくログインできなくなる

メタマスクにログインできるようになりましたでしょうか?
私は経験上、この方法で100%ログインできているので参考になれば嬉しいです。
初めてだと削除→復元するのが怖いかと思いますが、安心して実行してみてくださいね。
これでも直らない場合は一度運営に問い合わせてみることをおすすめします。
以上、Ryosukeでした!