記事をご覧頂きありがとうございます!
今週も始まりました「ベアマックスのアルトコインFXで資産100倍チャレンジ!」
企画がスタートしてから1週間が経ちましたが、これまでの分析や成果をベアマックスさんに報告してもらいます!
とりあえず関西は暑すぎやねんけど…。
「ベアマックスって誰?」
という方は以下の記事を先にチェックしましょう!

ベアマックスさんはツイッターでもテクニカル分析の投稿をしてくれているので、ぜひフォローしてみよう!
今週の相場雑感
今週の仮想通貨の相場は、ビットコインの価格は下落し、それに伴ってFiat建のアルトコインの価格も下落しとるで。
そんな中でもCETとか地味に上昇しとるコインもあるから、そんなんを見つけて取引するのがええんかもしれへんね。
現物にしても、レバレッジかけたトレードにしてもチャート分析ができるに越したことはないからみんなチャートには今のうちに慣れときな。
今週のテクニカル分析
(画像:ETH/USD 日足)
今日はETH/USDの分析について書いてみるわ。
ワイはいつもチャートを見る時、日足とか週足の大きな時間足から見るようにしてるで。
なんでかっていうと大きな時間足のチャートで大きな相場の波を把握した上で小さな時間足でトレードするからなんよ。
木を見て森を見ずにならないように。
自分が今の相場の流れの中のどこにいるのかをしっかり把握しとくことが大切なんやで。
ETH/USDは大きな三角持ち合いを形成してるわ。
しかもかなりもう先端まで来てるからそろそろ上か下かどっちかにぶっ飛ぶんちゃうかなって見てる。
500USDとか620USDとかにレジスタンスラインがあるから、この辺も一緒に抜けてくれたら最高やね。
(ETH/USD 1時間足)
次は1時間足を見てみるで。
10日のサポートラインを割れたところの戻りはほんまは入りたかったんやけど、この時チャートちゃんと見る時間を確保できへんかったからエントリーできてないんよ。涙
今は、このチャートの逆三尊がわかるかな?
ピンクのラインでネックラインを書いてるんやけど、ほぼネックラインをブレイクしてきてる感があるので、ここからの逆三尊パターン狙いでロングやわ。
とりあえずは460USDくらいがターゲットってみてる。
ちょうどレジスタンスラインもあるしな。
逆にここから下落してこのへんでレンジが続くなら、一旦損切りして次のチャンスを待つ感じになるわ。
トレードで全部勝とうと思っても無理やからね。
勝ったり負けたりした結果がプラスならOKっていうのが考え方としては良いと思うで。
実際の資産変動は?

ちなみに0.1BTCからスタートして、やったるでって意気込んでた時にちゃんと使い方見んと始めてもうて、ちょっと減ってもうてるわ。笑
これくらいはハンデってことでスタートしていくわ。
みんなも新しい取引所でトレードをスタートする時はちゃんとプラットフォームの使い方とかを理解してからやった方がええで。
身をもって体験したから教えとくな。

今週のまとめ
ただ、テクニカル分析でも言ったように、そろそろ上か下に一気に行くころやから、今週は要チェックやな!
読者の方もしっかり準備しておきましょうね!
ではまた来週〜!
合わせて読みたい!
