仮想通貨ブロガーのRyosuke(@RyosukeC_C)です。
この記事をご覧のあなたは
「仮想通貨投資を始めたいけど、評判や口コミを知りたい・・・」
「Zaif/ザイフって本当に安心できる取引所なの・・・・?」
と思ってはいませんか?
安心してください。
僕も仮想通貨投資を始めた頃に同じことを思っていました。
そこで今回は、「実施にZaif/ザイフを利用してみての感想&周りからの評判・口コミ」をまとめました。
こちらの記事を読んでその不安を解消してみてくださいね!
私自身もZaif/ザイフを利用しているので、是非一度使ってみて欲しい取引所だと思っています。
仮想通貨取引所「Zaif/ザイフ」とは?

会社名 | テックビューロ株式会社 |
設立日 | 2014年6月16日 |
資本金 | 8億3013万円 |
所在地 | 大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル4F |
役員名 | 代表取締役:朝山貴生 |
仮想通貨取引所Zaif/ザイフはテックビューロという会社が運営している、国内でも大手の仮想通貨取引所です。
後ほど説明しますが、手数料が無料だったりメリットの多い取引所なので、多くの方が利用しています。
また、2017年9月に金融庁から仮想通貨交換業者として正式に登録された取引所です。
この登録がなければ、原則仮想通貨の販売・取引を行うことができない制度となっています。
登録されるには一定以上のセキュリティー対策やシステム環境が求められるそうなので、ここに登録されているということは一つ安心できる材料の一つだと思っていいでしょう。
Zaif/ザイフのメリット
まずは実際に仮想通貨取引所Zaif/ザイフを利用してみての、メリットを4つ紹介します。
実際の評判や口コミも参考にしています。
①取引手数料が圧倒的に安い!
ザイフは国内の仮想通貨取引所で最も手数料が安い取引所です。
基本的に取引手数料は無料。
ビットコインにおいては手数料がマイナス(手数料が貰える)という驚きの取引所です。
手数料は投資する人間は特に重要視すべき問題です。
ビットフライヤーやコインチェックのような販売所になると多額の手数料が発生します。
[kanren postid=”1130,848″ ]その点、このZaif/ザイフは手数料においては優れた取引所だと言えます。
②取引量が他の取引所に比べて多い
仮想通貨取引所を選ぶ際に大切になるのが「取引量」。
取引所内で取引されている量が少ないと、
「売りたい価格で売れない!」
「ここの価格で買いたいのに全然買えない…」
なんていうことが多々あります。
僕もマイナーな取引所を利用していて困ったことが何度もありました…涙
その点、Zaif/ザイフは国内でも大手取引所の一角を担っているので、取引量の問題はほぼ無いと感じています。
③積立投資ができる唯一の取引所
あなたは「積立投資」という言葉を聞いたことがありますか?
簡単に説明すると「毎月一定額を自動で投資してくれる」投資方法の一種です。
「いつもトレードする時間がない・・・」
「チャートとか詳しくないから難しい・・・」
と思っている方にはぴったりの投資方法です。
この「積立投資」をすることができる取引所はZaif/ザイフだけなのです。
他の取引所では一切することができません。
ですので、Zaif/ザイフは投資未経験の利用者が多いのです。
詳細を知りたいあなたは以下の記事を読んでみてくださいね。
[kanren postid=”695″ ]④話題のCOMSA(コムサ)を扱っている
2017年の秋頃に話題になったCOMSA(コムサ)はご存知でしょうか?
COMSA(コムサ)とは国内で唯一認められているICOプラットフォームです。
国内でICOをする際には、このCOMSA(コムサ)を利用しなければならないというほど重要なものです。
このCOMSA(コムサ)を取り扱っているのがZaif/ザイフ取引所だけなのです。
今後はICOを行う企業が多くなってくるだろうと言われており、それに比例してCOMSA(コムサ)の人気も高まるのでは?と思っています。
Zaif/ザイフのデメリット
では次に、Zaif/ザイフのデメリット6つほど紹介していきます。
実際に僕が利用していて感じたことなので参考になると幸いです。
①サーバーが重たい
Zaif/ザイフが持つデメリットの中で最大の問題点が「サーバーの重さ」です。
仮想通貨の盛り上がりと同時に、取引所を利用する方々が一気に増えてサーバーが耐えきれずに落ちる、なんていうことが何度か発生しています。
また、サーバー落ちまで行かないまでもなかなか注文が通りにくく、何回か注文すると通る、なんていうこともあります。
現在はZaif/ザイフ本体の方でも改善の処置をしているのか、その頻度も少なくなってきました。
今後はさらに改善されることを期待していきましょう。
②扱う仮想通貨の種類が多くもなく、少なくも無い
こちらについては賛否両論あるところですが、個人的には「取り扱い通貨(コイン)の種類は多くもなく、少なくもない」という感想です。
仮想通貨取引所を選ぶ際には取り扱い通貨の種類はとても重要です。
なぜなら、欲しい仮想通貨(コイン)が出てきた時に、利用している取引所で扱っていなければ他の取引所まで開設する必要が出てくるためです。
しかし、取引所の開設には早くても1週間ほどかかりますので、その頃には仮想通貨を購入するタイミングを逃している・・・なんていうことがほとんどです。(僕も最初はそんな感じでした…笑)
なので、ほとんどの人は国内の仮想通貨取引所を最低でも3つ以上開設しています。
まだ1つも開設していないor1つしか開設していないあなた。
他にも複数の仮想通貨取引所を開設するメリットがありますので、是非こちらの記事をご覧くださいね。

③口座開設に時間かかる
仮想通貨取引所の口座を開設するには平均で1週間前後かかります。(体験談)
僕が開設した時にはZaif/ザイフも一週間前後で開設できたのですが、タイミングによっては2週間から1ヶ月ほどかかるとの話もあります。
特に一気に仮想通貨取引所の口座開設をする人が増えたタイミングに限ったことだとは思いますが、もし投資を考えているのであればスグに登録することをオススメします。
ちなみに登録・口座開設だけであれば無料ですので安心してくださいね。
④サポートからの連絡遅い
何か操作のことで困ったりした時には、基本的に取引所のカスタマーサポートに連絡することになります。
僕の肌感ですが、Zaif/ザイフは少し連絡が遅く感じました。
やはりカスタマーサポートに連絡する時はこちらも不安になるので、少しでも早く連絡がきて欲しい状況です。
そこで返事が早いかどうかはとても重要なポイントだと思います。
ただし、これも先ほどと同様にタイミングの問題もあると思います。
他の取引所が1日で全て返信してくれている訳でもありませんからね。笑
⑤ハッキング被害に合った場合の補償が無い
国内の仮想通貨取引所には資産が盗難にあった際に補償が受けられる取引所があります。
ビットフライヤー(bitFlyer)とコインチェック(coincheck)です。
それぞれ、二段階認証(絶対に必要なセキュリティー対策の一つ)が破られ、不正アクセスにあい、資産の盗難にあった際には一定金額の補償を受けることができます。
※コインチェック例:1回の盗難で最大100万円補填
それに対してZaif/ザイフには現在このような補償サービスがありません。
ですが、以前ザイフ側のミスにより発生した損失は全てザイフが補填しているというニュースもありました。
ですので、最も心配すべきは「自分のセキュリティー対策は万全か?」という点です。
先ほどの二段階認証を設定していてハッキングされた事例はほぼ聞いたことがありません。
もし今後、仮想通貨取引所を開設した際には以下の記事を参考にして、最大限のセキュリティー対策を行いましょう。
[kanren postid=”1016″ ]⑥使いやすいアプリがない
コインチェックやGMOコインなどの取引所には、スマートフォンでも取引しやすいように作られたアプリがあります。
アプリはブラウザと違い動きもサクサクなので、投資家には嬉しいポイントです。
Zaif/ザイフにもある一応ありますが、使い勝手は正直良くないです。。。笑
なので僕は、ブラウザをホーム画面に保存して利用しています。
取引所は欲しい仮想通貨/コインで使い分けるのが一番?

僕は先ほど言ったように、複数の取引所を欲しい仮想通貨/コインによって使い分けています。
人気のあるリップル(XRP)はZaif/ザイフにはありませんからね。笑
ですので、Zaif/ザイフを使いながらも他の取引所を利用することをオススメします。

もし欲しい仮想通貨/コインがすでに決まっているのであれば、以下の記事を参考にして登録してみることをオススメしますよ。




投資初心者であれば、以上のビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、リップルなどの人気銘柄を購入することをオススメします。
ザイフ/Zaifの評判・口コミまとめ

実際にZaif/ザイフを利用して見ての感想や、周りの評判や口コミをまとめました。
いくつかのデメリットはあるものの、その分メリットも大きい取引所です。
何はともあれ、「実際に利用してみないとなんともわからない!」というのが本当のところです。
ですので、何度もお伝えしているようにいくつか(3つ以上推奨)の取引所を利用して、自分に合った取引所を利用することをオススメします。

僕も実際に利用しているので、是非Zaif/ザイフを試して見てくださいね!何か困ったことがあればツイッターからのDMも受け付けています。