※2019年4月5日最終更新
「国内取引所では買えない仮想通貨を買いたいな・・・」
「どこの海外取引所を使ったら良いのかわからない・・・」
現在こんな悩みを持ってはいませんか?
僕も海外取引所を使う前は同じことを思っていました。
そんな悩みを抱えるあなたのために、様々な取引所を使用してきた経験からオススメの海外の仮想通貨取引所を紹介していきます。
①安定感抜群の大手取引所!
②マイナーアルトコインや草コインを求める方必見の取引所!
③急成長中の取引所!
以上の大きく3つのジャンルに分けて説明するので、じっくりと見てみてくださいね。
また、最後にはランキング形式で登録すべき海外取引所を紹介します!
※ランキングだけ知りたい方は目次から飛んでね
これを読めば、あなたも海外取引所を使う上級者の仲間入りです。
海外取引所を駆使して上手に仮想通貨投資をしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、「まだ国内取引所を1つしか登録していない」というあなたは事前にこちらの記事を読んでみてください。
有利に取引を行うには事前に国内取引所を準備しておくことが重要になりますよ。
→海外取引所利用者必見!【絶対に登録しておくべき3つの国内取引所とは?】
目次
安定感抜群!大手の海外仮想通貨取引所5選!
まずは仮想通貨取引を行なっている方がよく利用している、人気のある海外取引所を紹介します!
①最も人気のある取引所「BINANCE」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 120種類以上 |
手数料 | 0.005~0.1% |
現在、世界で最も勢いのある中国発の海外取引所「BINANCE」
2017年7月に設立され、CEOは元OKCoin(中国大手取引所)だった方のようです。
世界トップクラスの取引量を誇る取引所で、日本人のユーザーも多くいます。
BINANCEのメリット
・とにかく手数料が安い
上記で説明した通り、手数料の安さは大きなメリットです。
他の取引所では平均0.2%程なので、その半分程に抑えられます。
・取引所自身が発行するBNBトークンでお得に利用!
Binance Coin(BNB)と呼ばれるトークンを取引所自身が発行しています。
このBNBは取引所上での各種の手数料を大幅に割引することができます。
BNBトークンも価格も急上昇しており、今後のBinanceの拡大が期待できます。
・運営の体制/セキュリティーが万全
BINANCEは過去に何度か不正アクセスされたことがあったのですが、そんな時でも利用者の資金を外部に流出させることなく、事態を処理してきました。
そこからも運営へのかなりの安心感を感じることができます。
BINANCEのデメリット
・日本語に対応していない
BINANCEは以前まで日本語対応してくれていたのですが、現在は日本選択できなくなっています。
以前、日本語対応をさせていたことで、金融庁から警告を受けたのが主な理由です。
(利用が停止になる可能性は極めて低いです。)
BINANCEの総評
手数料も安く、取引も簡単で最もオススメできる取引所です。
BNBトークンを上手に活用することで、さらにお得に取引をする子ができます。
また、新規上場コインを決める投票制度があり、自分の力でコインを上場に導くことも。
間違いなく、口座開設必須の取引所です。
②ビットコインFXと言えばココ!「BitMEX」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 8種類 |
手数料 | -0.025~0.075% |
BitMEXは香港に拠点を置く”仮想通貨FX専門“の取引所。
ビットコインFXをはじめ、リップルなどのアルトコインFXで最人気の取引所です。
メリット
・追証なしで、最大100倍のレバレッジ取引が可能!
BitMEXの最大のメリットは何と言っても最大100倍のレバレッジ取引が行える点。
国内での最大レバレッジは25倍なのでその差は歴然です。
更に、追証も発生しないので証拠金以上の損失は発生しないのも大きなメリットです。
・アルトコインのFXができる!
アルトコインのレバレッジ取引ができる取引所は多くないので、利用している方も多いです。
ビットコインでのレバレッジ取引に飽きた方は是非。
・日本語対応!
他の海外取引所のほとんどが日本語に対応していない中BitMEXは日本語に対応しています。
海外取引所ならではの操作ミスを無くすことができます。
デメリット
・取引手数料がやや高い
レバレッジ取引(FX)専門の取引所なので、しかたのないことではありますが、少々取引手数料が高くなります。(成行注文のみ)
総評
ビットコイン・アルトコインFXをしたい方は登録必須の取引所です。
取引量も申し分なく、サーバーの安定感もありますので、ぜひ登録しておきましょう。
③世界中で人気の取引所「OKEx」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 300種類以上 |
手数料 | 0.25% |
OKExは本社を香港に置き、人気度はBINANCEと並ぶ世界的大手取引所です。
メリット
・取り扱いコインの豊富さ
取り扱い通貨は人気のBINANCEよりも多く、300種類以上を扱っています。
世界的にも人気なものを扱っているので、詐欺コインが入っている可能性は低いと思います。
・国内取引所「bitbank」との提携
OKExは国内取引所「bitbank」と提携しており、bitbankで仮想通貨FXを行うと、OKExのシステムを利用することになります。
国内企業と提携しているという点では、かなりの安心感があるのではないでしょうか。
デメリット
・取引手数料が平均的
取引手数料が0.2%と海外取引所では一般的な数字になっていますね。
総評
大手取引所なので取引量も多く、信頼できる取引所の1つではないでしょうか。
BINANCE同様に、一度登録しておきたい取引所ですね。
④根強い人気を誇る「Bittrex」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 200種類以上 |
手数料 | 0.25% |
Bittrexはアメリカのネバタ州にある取引所です。
多くの方が使用している海外取引所であり、BINANCE同様にオススメできる取引所です。
Bittrexのメリット
・取扱いコインの種類の豊富さ
現在では200種類以上もの仮想通貨の取引を行うことができるBittrex。
メジャーなコインからまだまだ上場したばかりのマイナーコインまで、手広く扱っています。
日本国内の取引所で最多のコインチェックでも13種類ですので、その差は歴然。
・セキュリティー対策も万全
中でもポイントは3つ。
①二段階認証
今ではどの取引所でも二段階認証は普通になってきましたが、恐らく設定されていない取引所もあるのではないでしょうか。
二段階認証は自分の資産を守るために必須の設定です。
少しめんどくさく感じるかもしれませんが、セキュリティー対策のためにしっかりと設定しておきましょう。
②IPアドレスの変更の検出
ログイン時に、今までログインされていないIPアドレス(スマホやPCを判別すつための番号)からのログインがあった場合には、メールアドレスによるログインが徹底されています。
これにより、外部からの不正アクセスを防ぐことができます。
③本人確認の徹底
Bittrexでは数段階に分かれている本人確認を行わなければ、出金額が制限されます。
内容は以下。
認証なし:1日025 BTC相当まで
Basicアカウント:1日3BTC相当まで(個人情報と電話SMS認証。5分で終わります)
Enhancedアカウント:1日 100BTC相当まで(顔写真やパスポート認証等)
しっかりと本人確認した方だけが使える取引所になっているということですね。
Bittrexのデメリット
・取引手数料がやや高い
一般的な海外取引所の取引手数料は0.2%程です。
対してBittrexは0.25%なのでやや高いといった印象ですね。
Bittrexの総評
Bittrexは取扱い通貨数、セキュリティーなど、様々な観点から見ても文句なしの取引所だと思います。
Bittrexでしか買えない通貨があれば登録しておくと良いでしょう。
④安定した取引量「BITFINEX」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 40種類以上 |
手数料 | 0%~0.2% |
香港の会社が運営している「BITFINEX」
現在は約40種類の仮想通貨の取引を行うことができます。
Bitfinexのメリット
・安定した取引量
BITFINEXの取引量は常に世界の取引所の中でもトップクラスです。
取引量が多いというのは一つの安心材料ではあります。
ただ、正直、これ以外にメリットというメリットがありません。
取扱い通貨もほとんどはBINANCEやBittrexなどでも購入することができます。
強いて言うのであれば、最大3.3倍のレバレッジ取引ができる程度でしょう。
Bitfinexのデメリット
上記の通り、この取引所を利用するメリットがあまりない点がデメリットかと思います。
通常の現物取引であれば、BINANCEなどの人気の取引所を利用した方がいいでしょう。
Bitfinexの総評
昔から利用している方がそのまま利用しているくらい、というイメージです。
特に愛着のない方は利用しなくてもいいと思います。
マイナーアルトコイナー・草コイナー必見の海外仮想通貨取引所4選!
次に、マイナーアルトコインや草コインを多く扱っている海外取引所を紹介します!
【注意】
マイナーなコインは価格上昇が激しくなるメリットがある反面、「買い手がでずに売れない」ということが起こるリスクもあります。
そのリスクを理解した上で取引を行うようにしましょう。
①「COINEXCHANGE」(コインエクスチェンジ)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 300種類以上 |
手数料 | 0.15% |
こちらも草コインの宝庫と言われている取引所「Coinexchange」
現在300種類以上の様々なコインが登録されており、一攫千金のチャンスが眠っています。
メリット
・1sat上場の際によく利用されている
最近、国内発の仮想通貨がこの「CoinExchange」で1satで上場する方法が流行っています。
NANJコインやVIPSなどがその最たる例ですね。
デメリット
上記のCryptopiaと同じく、草コインが多いことです。
購入の際はしっかりと確認してから売買するようにしましょう。
総評
国産の1sat上場コインの売買に参加したい方は是非登録しておきましょう。
②「CRYPTOPIA」(クリプトピア)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 500種類以上 |
手数料 | 0.25% |
ニュージランドの会社が運営しているCryptopia。
「草コイナーが辿り着く場所」とも言われるほどの取引所です。
Cryptopiaのメリット
・取引所最大の通貨種類!
現在では500種類以上もの仮想通貨を扱っており、世界最多のコインを扱う取引所です。
まだ誰も知らないようなダイヤモンド通貨が埋まっている可能性があり、一攫千金を狙うトレーダー達に人気の取引所となっています。
Cryptopiaのデメリット
・種類が多いだけに草コインも多い
仮想通貨界隈では詐欺のことをSCAM(スキャム)と言いますが、CryptopiaにはSCAMコインが多いのも事実です。
一生芽が出ることのない通貨がほとんどの仮想通貨市場。
購入した通貨の価値がなくなる可能性を加味した上で購入しましょう。
Cryptopiaの総評
草コイナーが辿り着く場所、Cryptopia。
取引所自体の問題等は耳にしたことがないので、その点は安心かと思います。
「一攫千金を狙いたい!」そんなあなたは是非、登録してみてください。
2019年2月現在、クリプトピアへの登録が中止されています。
③ICO後の上場スピードなら「Liqui」(リクイ)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 80種類以上 |
手数料 | 0.1~0.25% |
「Liqui」は2016年9月に開設された取引所。
イーサリアムベースで様々なコインの取引を行うことができるので、イーサリアムをメインに取引していきたい方にはオススメです。
Liquiのメリット
・ICO後のコインを積極的に取り入れている
Liquiの最大の特徴が「ICO後のコインをすぐに取扱い可能にする」ところです。取引所自身がこの方針を打ち出し、他の取引所との差別化を測っています。
ICO後には相場が乱高下する傾向にあるので、そのチャンスを狙うのがいいかもしれません。
Liquiのデメリット
・ユーザーが少なく、価格変動が大きい
ユーザーが少なければ、一つの大口注文で価格は大きく変動してきます。
そのため、急に高騰したり暴落したりする可能性が高まります。
Liquiの総評
まだまだ歴史が浅い取引所なので、ユーザーの少なさが懸念点として残りますが、ICO後のコインをいち早く取引できるというのは大きなメリットだと思います。
裁定取引(アービトラージ)目的で開設している人も多いようです。
④YoBit(ヨービット)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 500種類以上 |
手数料 | 0.2% |
2014年から運営されており、現在400~500種類程の仮想通貨を取扱いしている取引所。
他の取引所にはない様々なサービスを行なっている取引所でもあり、一部の方々からは人気があります。
メリット
・無料で仮想通をゲット!「Free Coins」
FreeCoinsとは名前そのままで、毎日無料で仮想通貨を手に入れることができるサービスです。
ほとんどが聞いたことも無いような草コインですが、たまに有名なコインも発生します。
ただし、口座0.001BTC以上なければ使えないようですので注意です。
・サイコロでギャンブル!「Dice」
こちらはギャンブルをすることができるサービスです。
ランダムに出る数字が48以下か52以上になるかを当てるシンプルなゲームです。
勝てば掛け金が2倍に、負ければ掛け金は0になります。
我こそはギャンブラー!という方は是非挑戦してみては?
・レンディングサービス「Invest Box」
こちらは仮想通貨を貸して、その利息で収益を得るレンディングサービスです。
ただし、レンディングを行うには、先ほどの「Dice」を1日5回以上行うことが条件となります。(厳しい)
デメリット
Yobitの唯一のデメリットは、「運営元が不明」という点です。
数年前から利用されてきているとは言え、運営元が不明だと利用する側の人間としては不安になりますよね。
ただ、カスタマーサポートがあるので万が一の際には利用してみてください。
総評
「FreeCoinsやDiceといったサービスを利用したい!」という方には面白い取引所だと思います。
そうでない方は、Yobitにしか無い仮想通貨があった際に利用する程度で十分でしょう。
急成長中の海外仮想通貨取引所4選!
①CryptoGT(クリプトジーティー)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 12種類 |
手数料 | スプレット・レバレッジ手数料のみ |
CryptoGTはキプロスに本社をおく、レバレッジ取引(FX)専用の取引所です。
メリット
・最大レバレッジ200倍
CryptoGTは最大200倍のレバレッジをかけることができます。
現在人気のBitMEXでも最大100倍なので、ユーザーの注目がかなり集まっています。
・アルトコインの種類が豊富
現在は8種類の通貨で12の通貨ペアで取引を行うことができます。
今後も取扱うアルトコインの種類を増やしていくようなので、今後に期待できます。
・日本語サポートが充実
最大のメリットは日本語サポートの充実度ではないでしょうか。
海外取引所は基本的に日本語サポートを行なっていないので、万が一の際には自分で対応しないといけません。
それにたいして、即座に対応してくれるサポートがあるのはかなり安心できるポイントになります。
デメリット
・ビットコインのスプレッドがやや広い
FXでかかる手数料のうち、「スプレッド」というのがありますが、ビットコインのスプレッドが人気のBitMEXに比べてやや広いです。
現状ではアルトコインFXの利用に向いているかもしれませんね。
総評
ビットコインの手数料はやや高いですが、アルトコインFXの取引所としては、人気のBitMEXよりもスプレッドが狭くてオススメできます。
今後もユーザーが増えてくると思われるので、今のうちに登録しておきましょう。
②CoinEx(コインイーエックス)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 60種類以上 |
手数料 | 0.1% |
CoinExは世界で初めてのビットコインキャッシュ(BCH)基軸の取引所です。
もちろんBCH以外にもBTC、ETH、USDTペアでの取引も行うことができます。
メリット
・手数料が安い
CoinExの取引手数料は0~0.1%と業界でもかなり安い費用になっています。
大きな額を運用する方は取引手数料にも気を使いたいところですね。
・BCHファンからの支持が多い
世界初のBCH基軸取引所ということで、世界中のBCHファンから支持を受けています。
ユーザーが定着せずに撤退していく新興取引所が多くある中で、これだけのファンを獲得できているのはかなり大きなメリットになるのではないでしょうか。
デメリット
CoinExのデメリットはこれと言ってありません。
実際に利用してみても、使いやすく、日本語表記も対応していますので、初心者の方でも安心して取引を行うことができますよ。
総評
ぜひ登録しておきたい取引所の1つですね。
上記の点に加え、独自の取引所トークンCETもかなり話題になっていますので、今後注目しておきたい取引所No.1 ではないでしょうか。
③Fcoin(エフコイン)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 8種類 |
手数料 | 0.1% |
Fcoinは「配当系取引所トークン」を初めて開始した取引所です。
取引所トークンは取引所が有名になるにつれて価格が上昇していくと考えられており、最も人気のBINANCEのトークン「BNB」も継続的に価格を伸ばしています。
中でもFcoinは様々な施作を打って、取引所トークンを盛り上げています。
メリット
・取引手数料の安さ
Fcoinの取引手数料は0.1に固定されています。
こちらも業界ではかなり安い手数料になります。
・トークン保有によるメリット
先ほど紹介したようにFcoinは独自のトークン「FT」の売買を始めています。
FTを保有することで配当を得られたりなど、様々なメリットを享受することができますよ。
デメリット
・取引所トークンの売買以外の用途は薄い
唯一の欠点が「取引所トークン」以外の魅力があまりないことです。
他にも様々な用途があれば、今後ユーザーが集まってくる可能性はかなり高いかと思っています。
総評
取引所トークンの火付け役となった「Fcoin」。
今後もどんどん施策を打ってくることが考えられますので、こちらも登録しておいて損はない取引所の1つです!
④BitMart(ビットマート)

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 約30種類 |
手数料 | 0.05% |
BitMartは2018年3月にスタートし、世界160ヶ国以上に、スポット取引(現物取引)、先物取引、OTC取引(相対取引)等の様々なサービスを提供している取引所です。
スタートしてから間もないのにも関わらず、既に取引量は世界の取引所の中で30位前後に位置していて、かなり勢いを感じることができます。
メリット
・手数料が安い
BitMartの手数料は一律0.05%です。
他の取引所と比べても、この安さは業界No.1と言えるでしょう。
・日本語サポートあり
海外取引所では珍しく、日本語サポートが充実しています。
海外の取引所ですが、万が一のことがあっても安心できますね。
・好きな通貨を上場させることができる「ミッションX」
BMXという独自の取引所トークンを利用して、自分が上場させたい通貨に投資(サポート)することで、BMXペアの市場に上場させることができる仕組みです。
将来有望な通貨を上場させることができれば、その取引手数料を長期的に受け取ることができるので、長期目線での投資にはかなりオススメかもしれませんね。
・知人紹介キャンペーンがお得
知人紹介キャンペーンでは一人紹介でその方の取引手数料の50%と、二重紹介(孫の代)では更に10%貰えます。
また、新規登録で20BMX(取引所トークン)、知人紹介1人につき更に10BMXも貰うことができます。
このキャンペーンも他と比べるとかなりお得ですね。
デメリット
これと言って大きなデメリットはないと感じています。
今後、取引量が増加していけば大手取引所に並ぶ可能性もあるかと思います。
総評
2018年3月にスタートした新しい取引所ですが、既に取引量ランキングでは30位前後の位置にいる、勢いのある取引所です。
多くのメリットを持つ取引所になるので、ぜひ今のうちに登録しておきましょう!
海外仮想通貨取引所おすすめランキング!
様々な取引所を紹介してきましたが、簡単に口座開設すべき取引所をまとめます!
以下の5種類の取引所に登録しておきましょう。
第1位「BINANCE」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 120種類以上 |
手数料 | 0.005~0.1% |
日本人が最も利用している海外取引所です。
また、BINANCEに上場するコインは軒並み価格を上げていることからも、その人気ぶりを物語っています。
間違いなく登録必須の取引所です。
第2位「BitMEX」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 8種類 |
手数料 | -0.025~0.075% |
ビットコインFXやるなら「BitMEX」一択!
市場が暴落した時に底で仕込めば、大きく利益を得ることができますよ。
今すぐにはやらないという方も、いつでも取引できる状態にしておくことをオススメします。

第3位「CryptoGT」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 12種類 |
手数料 | スプレット・レバレッジ手数料のみ |
ビットコインFXはBitMEXがオススメですが、アルトコインFXであればCryptoGTがオススメです。
手数料も安く、日本語サポートがあるので安心して利用できますよ。
ぜひ今のうちに登録しておきましょう!

第4位「BitMart」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 約30種類 |
手数料 | 0.05% |
BitMartはできたばかりなのに取引量も多く、手数料が業界最安値の0.05%なので、今後間違いなく流行りだす取引所になるでしょう。
日本語対応しているので、安心して利用できますよ。
こちらも登録しておきたい取引所です。
第5位「COINEXCHANGE」

総合評価 | ![]() |
---|---|
取引量 | ![]() |
使いやすさ | ![]() |
取扱い通貨数 | 300種類以上 |
手数料 | 0.15% |
マイナーアルトコイン・草コイン取引所の代表格の「COINEXCHANGE」。
草コインはもちろん、国産の1sat上場銘柄がよく上場していますので、ぜひ登録しておきましょう!
※欲しい草コインが定まっている方は、そのコインを扱っている取引所に登録してください。
また、どの取引所で扱われているかは、Pandoonで検索することができますよ。
取引所は複数登録しておこう!

海外取引所を利用すれば多くのコインを取引することができますので、投資の幅が広がります。
また、実は多くのトレーダーは状況に応じて取引所を使い分けているのをご存知でしょうか?
国内・国外の取引所を複数利用することで、以下のようなメリットがありますよ。
・投資のリスクヘッジができる
・利益が得られる
気になる方は以下の記事をチェックしてくださいね。

海外取引所を活用して仮想通貨上級者になりましょう!