記事をご覧頂きありがとうございます!
あなたは「フィスコ仮想通貨取引所」をご存知でしょうか?
2018年10月に仮想通貨取引所「Zaif」を買収して有名になった取引所です。
当記事をご覧の方は「フィスコ仮想通貨取引所の評判・口コミってどうなの?」と思っているのではないでしょうか。
そこで今回は「実際にフィスコ仮想通貨取引所を利用してみて感じたこと、評判・口コミ」についてまとめました。
実際に利用したユーザーからの声なので、参考にしてみてくださいね!
目次
フィスコ仮想通貨取引所とは?

取引所名 | フィスコ仮想通貨取引所 |
---|---|
運営会社 | (株)フィスコ仮想通貨取引所 |
設立時期 | 2016年4月 |
親会社 | (株)フィスコ(東証ジャスダック上場) |
公式サイト | サイトリンク |
フィスコ仮想通貨取引所は2016年に設立された取引所です。
2018年、zaif取引所がハッキング被害に合った後に、このフィスコ仮想通貨取引所がzaifを買収したことで有名になりました。
現在はまだまだユーザーが少ない取引所の一つではありますが、今後の進展に期待したい取引所の一つです。
取扱通貨一覧
フィスコ仮想通貨取引所が扱っている仮想通貨は以下になります。
・ビットコイン(BTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・FSCC(カウンターパーティートークン)
・CICC(カウンターパーティートークン)
・NCXC(カウンターパーティートークン)
カウンターパーティートークンとは?
カウンターパーティー(Counterparty)はビットコインのブロックチェーン上に構成されたプラットホームのうちの一つです。「ブロックチェーン上に構成されている」というのは独自のブロックチェーンを持つ他の仮想通貨とは違いビットコインのシステムを「間借り」するような形で存在しているという事です。
ビットコインのシステムを「間借り」している、というのは簡単に言うと「ビットコインの取引データに意味をプラスする」という方法を利用しております。ですのでカウンターパーティーを利用する際はビットコイン(BTC)が必要になります。
手数料一覧
次にフィスコ仮想通貨取引所の各種手数料について紹介していきます。
取引手数料
まずは取引手数料についてです。
通貨ペア | 取引手数料 |
BTC/JPY | 0.1% |
BCH/JPY | 0.3% |
BCH/BTC | 0.3% |
MONA/JPY | 0.1% |
MONA/BTC | 0.1% |
カウンターパーティートークン | 0.1% |
国内では取引手数料が無料の取引所がいくつかあるので、現時点ではそちらを利用した方がお得に取引ができそうですね。
仮想通貨取引では様々なリスクから身を守るために、複数の取引所に登録することをオススメしています。
ですので上記取引所には必ず登録しておきましょう。

入出金手数料
日本円の入出金手数料は以下になります。
◯日本円入金手数料
銀行への振り込み手数料はご負担ください。◯日本円出金手数料
50万円未満の出金の場合 振り込み手数料は350円かかります。
50万円以上出金の場合 振り込み手数料は756円かかります。フィスコ公式より
入出金手数料に関しては他社と遜色ないようですね。
フィスコ仮想通貨取引所の良い評判
フィスコ仮想通貨取引所の良い評判・メリットは以下の5つが上げられます。
①親会社はジャスダック上場企業
②セキュリティ対策に力を入れている
③独自トークンの売買が可能!
④販売所取引所の両方に対応
⑤苦情受付がある(おまけ)
それぞれ簡単に解説していきますね。
①親会社はジャスダック上場企業
フィスコ仮想通貨取引所の親会社はジャスダック上場企業です。
意外と気にしない方も多いかもしれませんが、上場企業の子会社なので下手なミスは許されません。
ですので次に紹介しますが、セキュリティー対策やユーザー対応などはしっかりしています。
②セキュリティ対策に力を入れている
フィスコ仮想通貨取引所はかなりセキュリティー対策に力を入れています。
一部、フィスコ公式ページから抜粋して紹介します。
①預かり暗号通貨管理の強化
お客様からお預かりした暗号通貨残高のうち、流動しないものについてはシステム内からは完全に隔離された状態で複数箇所に分けてオフライン保管(Cold Storage)され、その再移動には権限を持った複数管理者の電子署名(Multi-Signature)が複数段階に渡り必要となる内部統制制度を導入しております。
——————————————————–
③システムインフラの堅牢性強化
取引所システムを複数層に渡って外部から遮断し、内部への侵入が実質的に不可能なシステムセキュリティ環境を構築しております。よって、データベースなどには、外部から一切アクセスが不可能となっております。
世界中で何度も起きているハッキング被害への対策はかなり厳重に行なっているので、安心して利用できる取引所の一つだと言えるでしょう。
③独自トークンの売買が可能!
フィスコ仮想通貨取引所では、独自のカウンターパーティートークンを取引することができます。
①FSCC(フィスココイン)
②CICC(カイカコイン)
③NCXC(ネクスコイン)
企業の独自トークンはその企業の株式のようなもので、企業の施策やプロジェクトによって価格が大きく変化します。
フィスコ仮想通貨取引所に期待したい方はFSCC(フィスココイン)を購入してみてはいかがでしょうか?
④販売所取引所の両方に対応
フィスコ仮想通貨取引所は取引所機能(板取引)だけでなく、販売所機能もあります。
販売所とは?
販売所は企業が仮想通貨の売買価格を決めて、その価格でユーザーが売買できる形式です。反対の取引所は、ユーザー同士が価格を決めて取引を行う形式です。
販売所は若干手数料が高くなるものの、初心者の方でも簡単に購入することができるというメリットがあります。
初心者の方はぜひ利用してみはいかがでしょうか?
(※2018年11月現在は販売所機能は一時中断しています)
⑤苦情受付がある(おまけ)
フィスコ仮想通貨取引所には「苦情受付」というサポートがあります。
普通の取引所であればわざわざそんな機能をつけませんよね。笑
「よりユーザーにとって良いサービスを作りたい」というフィスコ仮想通貨取引所の誠意だと感じます。
もしクレームなどがあれば心を鬼にして投稿してみましょう。
フィスコ仮想通貨取引所の悪い評判

次にフィスコ仮想通貨取引所のデメリット・悪い評判について紹介しています。
①レバレッジ取引ができない
②取引手数料がやや高め
③取扱通貨が少ない
④取引量が少ない
以上の4点を簡単に解説しています。
①FX(レバレッジ取引)ができない
仮想通貨市場では通常の売買(現物取引)はもちろんですが、FX(レバレッジ取引)がかなり人気になっています。
フィスコ仮想通貨取引所は現物取引のみの提供になっていますので、FXユーザーにとっては残念な取引所だと言えますね。
②取引手数料がやや高め
先ほども紹介しましたが、改めて取引手数料を確認してみましょう。
通貨ペア | 取引手数料 |
BTC/JPY | 0.1% |
BCH/JPY | 0.3% |
BCH/BTC | 0.3% |
MONA/JPY | 0.1% |
MONA/BTC | 0.1% |
カウンターパーティートークン | 0.1% |
「少しでもお得に取引したい」というのがユーザーの心意だと思います。
国内では取引手数料が無料の取引所がありますので、現時点では他の取引所を利用した方が良いかもしれません。
時間がある方は全て登録しておきましょう。
③取扱通貨が少ない
「取扱通貨の種類」は取引所を選ぶときに重要なポイントになるのではないでしょうか。
フィスコ仮想通貨取引所では、以下の仮想通貨の売買が可能です。
・ビットコイン(BTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・FSCC(フィスココイン)
・CICC(カイカコイン)
・NCXC(ネクスコイン)
カウンターパーティートークンを除くと、3種類の仮想通貨しか取引を行うことができません。
3種類は比較的少なく、人気のリップル(XRP)やイーサリアム(ETH)の取引ができないのは少し残念。
もしリップル(XRP)、イーサリアム(ETH)を購入したい方は、以下の記事を参考に取引所を選んでみてくださいね。


④取引量が少ない
「取引量の多さ」も取引所選定では重要なポイントになります。
そいうのも基本的に取引はユーザー同士の売買になるので、売り手と買い手がいなければ取引が成立しづらくなります。
「0.1btcを10万円で売りたいけど、買い手がいない…」
なんて状況が発生しやすくなるということです。
フィスコ仮想通貨取引所は現状ユーザーが少ないので、上記のような状況が発生しやすいです。
今後ユーザーを増やすために様々な施策を行うと思いますので、そこに期待して待ちましょう!
フィスコ仮想通貨取引所は利用すべきなのか?

フィスコ仮想通貨取引所の良い評判・悪い評判を紹介してきましたが、「実際に利用すべきなの?」と感じた方も多いのではないでしょうか?
正直に言うと「現状(2018年11月8日現在)、フィスコ仮想通貨取引所は利用すべきではない」です。
なぜなら、取引量が少なく、無駄に取引手数料が発生してしまうためです。
ただし、今後様々な施策を行い、多くのメリットが出てくる可能性は大いにあります。
その時にすぐに利用できるよう、登録だけは済ませておくといいでしょう。
複数の取引所に登録しておくことは、仮想通貨投資ではリスク回避にもなりますからね。

フィスコ仮想通貨取引所がユーザーにとって、最良の取引所になることを心待ちにしてましょう!