記事をご覧頂きありがとうございます!
BGOBGOという取引所が発行しているBGGトークンが話題になっているのをご存知でしょうか?
複数の有名ファンドとの関係性もあり、将来性にも期待されいている取引所・トークンです。
今回はそんなBGOGO取引所とBGGトークンについて解説していきますので、じっくりとご覧ください!
目次
取引所「BGOGO」とは?
BGOGOはスーパーノードシステムを活用した取引所です。
どうやら創立メンバーは、Facebook、Twitter、IBM、Alibabaなどのインターネット業界を牽引している企業の出身者や、プログラミングコンテストで賞を飾るほどの実力者などを揃えているようです。
BGGトークンとは?

BGOGOは独自の取引所トークン「BGGトークン」を発行しています。
以下、BGGトークンの概要になります。
発行取引所 | BGOGO |
---|---|
通貨名 | BGG |
発行枚数 | 100億枚 |
公式ページ | ページリンク |
公式テレグラム | テレグラムリンク |
公式Twitter | Twitterリンク |
100億枚の配分比率は以下のようになっています。

・取引マイニング:50%
・開発、運営費:20%
・創業チーム:20%
・最初のスーパーノード投資家:10%
次にBGGの特徴について解説して行きます。
BGGトークンの3つの特徴とは?
BGGトークンには大きく3つの特徴があります。
①取引手数料をBGGトークンで還元
②運営による買い戻し&バーン
③多数ファンドがスーパーノードに!
それぞれについて詳しく説明していきます。
①取引手数料をBGGトークンで還元
BGOGOでは取引手数料の105%が取引所トークンのBGGとして還元されます。(いわゆる取引マイニング)
しかも、取引の30分後に配布されます。
ただし、1つのアカウントにつき1,000USD/日までしか取引マイニングをすることができません。
他の取引所であればAPIを活用してBotトレードをしているユーザーもいるので、そのための対策かと思います。
②運営による買い戻し&バーン
運営は24時間毎に取引手数料の100%を買い戻し&バーンするとのことです。
バーンすることで、市場に出回るBGGトークンの流通量が減り、1枚あたりの価値が上がる計算になります。
③多数ファンドがスーパーノードに!

BGOGOでは既に18のファンド・VCがスーパーノードとなっており、最大21アカウントが選出されます。
スーパーノードとは?
スーパーノードは簡単に説明すると、BGOGO内ではマイニングするための中間管理的な立ち位置になります。
(あくまでイメージ)スーパーノードになることで取引手数料の20%を得られるなどの特典があります。
現在名を連ねているファンド・VCはかなり有名どころも多いらしく、期待できるポイントになっています。
スーパーノードに選出されるには、BGGトークンの保有枚数で上位21位になる必要があります。
ですので個人レベルではほぼ不可能と思っておいた方がいいでしょう…。
エアドロップ(バウンティープログラム)の参加方法

公式リンクに入り、以下の3つをフォロー(登録)+イーサリアムアドレスを登録するだけになります。
・Twitter
・Telegram
・Reddit
Telegramの登録だけ一作業あります。

画像のように、Botとのチャンネルに進めたら自分のコード(僕ならtgZPYq1M)を送りましょう。
これでTelegramの登録が完了します。
イーサリアムウォレットのアドレスは右上の「私の財布」から登録することができます。
登録できると報酬を受け取ることができますよ。
※追記
これで貰えるはずなのですが、僕自身まだ届いてないので状況確認中です。
事前に登録だけでも進めておきましょう。
BGOGO/BGGトークンの将来性は?
BGOGOとトークンBGGの将来性には2つの観点で期待できるかと思っています。
①スーパーノードとして有名ファンドが多数
②Twitterフォロワー数が10,000人超え
スーパーノードとして有名ファンドがいること
先ほども説明しましたが、現在スーパーノードとして選出されているファンドの中にはかなり有名なファンド含まれているようです。
例えば「PANTERA」という企業では、ビットコインを始め、イーサリアムやリップルなどの複数の仮想通貨にも出資をしていた企業です。
そのような企業が名を連ねていると考えると、期待値はかなり高まるのではないでしょうか。
Twitterフォロワー数が10,000人超え
取引所公式のTwitterアカウントでフォロワーを10,000人を超えている取引所は多くはありません。
先日話題になった「abcc」という取引所でさえ、現在5000人未満です。
安定して人気の取引所となりつつある「CoinEx」が10,000人ほどで、同等のフォロワー数になります。
BGG上場前からこの人気ぶりなので、今後にも期待できると思っています。
BGOGOの評判は?
Bgogo取引所のトークン $BGG のエアドロも参加しておくといいかも。
数多のファンドがスーパーノードとして $BGG を保有してる。彼らも売りたいだろうし一度は価格上げてきそう…telegram,Twitter,Redditとイーサリアムウォレットアドレスの登録で150万 $BGG を山分け。https://t.co/i1WODsFjsF pic.twitter.com/N2A1Tg1nvc
— Koishi (@kitraum) July 14, 2018
$BGG
ホワイトリスト登録が、Genesis Miningの要件。
総額133,333,333 BGG、1ETH=66,666BGG ≒ 上限2000ETH
investorが有名処が多い。
105%の取引手数料還元(5%bonus)は、マイニング勢にとって好条件。
マイニングの個人capはあるけど、勝算はかなり高い案件。https://t.co/B7hFR4SLIT pic.twitter.com/SZv8f8fyyo— 知は力なり。DS (@DS_banker) July 14, 2018
取引所BGOGO
ICODROPS出資。はい、参加します。他の新興取引所とは一線を画す信頼性。近日中にマイニング開始。
参考までにこちらの記事どうぞ。https://t.co/Q6l2g7dzSA— たけたけたけー (@BTCyuyuyu) July 14, 2018
あ、Bgogo参加します。結局、取引所系で参加するのはFT、BGG、TDEXになる。
$BGG 最初のスーパーノードはそれぞれ画像のVC。プリ価格で500ETH分保有。上場銘柄は当然このVCが関わるICOが上場されていく。
現在エアドロ中。まじでおすすめ。リンクからだとワイも嬉しい。https://t.co/nHsSI22v6p pic.twitter.com/hn2ldLjRT4
— はれ/仮想通貨トレーニー (@muscle_cypto) July 14, 2018
Twitterではまだ悪い噂が一切ありませんね。
上場後のサーバーなどが気になりますが、かなり期待値が高そうです。
BGOGO/BGGは人気取引所となれるのか!?

最近では取引所トークンの勢いが無くなってきていると感じます。
しかし、今回のBGOGOは多数の有名ファンドと提携をしながら進めていることを考えると、資金力を持っていて、今後のマーケティング施策もどんどんと打ち出していくかもしれません。
その点では、他の取引所とは違い期待できる部分も多いかと思います。
もちろんリスクもありますので、自分の予算と相談して参加してみてくださいね!