仮想通貨ブロガーのRyosuke(@RyosukeC_C)です。
Ωビットコイン(BTC)を購入したいけど、どこで買っていいのかわからないΩどうせビットコインを買うなら一番手数料が安く・お得に買えるところで購入したい!
とお困りではありませんか?
仮想通貨は取引所によって価格が大きく変わることが多くあります。
そこで、今回は「ビットコイン(BTC)を手数料が最も安く購入できるおすすめの取引所」を紹介していきます!
価格の差があるカラクリについても触れますが、とても重要なポイントになるのでしっかり理解してから購入しましょう!
目次
まずは販売所と取引所の違いを理解しよう!
取引所を選ぶ際に、「販売所」と「取引所」の違いを理解しておくことが大切になります。
これを知らなければ、表面上のて手数料表記に惑わされて、無駄に費用を払うことになってしまいます。
(私も初めはこの知識がなく、無駄な手数料を多く支払っていました。。。涙)
では、実際の違いをみていきましょう!
スプレッドが発生する「販売所」とは?

販売所とは「取引所とユーザーが売買する場所」です。
ビットフライヤーやコインチェックなどの取引所は「販売所形式」で仮想通貨の売買を行なっています。
この販売所形式だとスプレッド(手数料)が存在します。
この画像で言うと、
・購入するビットコインキャッシュ(BCH)の価格は14,900円
・売却するビットコインキャッシュ(BCH)の価格(BCH)は13,600円
になり、価格差が約1300円発生しています。
これがスプレッドです。
購入した瞬間に1枚あたり1300円の損失が発生しているということです。
スプレッドがない「取引所」とは?

取引所は「ユーザーとユーザーが互いに売買する場所」です。
国内では主にzaifやbitbankが取引所形式で運営されています。
先ほどのビットフライヤーの価格とほぼ同時刻の「取引所(Zaif)」の価格です。
取引所だと、売り価格と買い価格の差がほとんど発生しないので、購入した瞬間に損失が発生しているということは起きません。
(もちろん相場の変動によっては損失も発生しますが)
実際に価格を比較しよう!
・ビットフライヤー(販売所)購入の場合1BCH=149,138円・Zaif(取引所)で購入の場合1BCH=137,270円
価格差11,868円
わかりますか? この勿体なさが。
取引を続ける内に、平気で数十万・数百万円損することになります。
大切なことはもう一度言います。
次に、改めてそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
それぞれのメリット・デメリットまとめ
販売所(ビットフライヤー・コインチェックなど)
・市場の価格に合わせて、簡単に仮想通貨を売買できる
・初心者には使いやすくて人気
取引所(ザイフ・ビットバンクなど)
・手数料orスプレッドが無いので安く購入できる
・成行・指値取引ができ、有利にトレードを行うことができる
販売所も取引所も一長一短があるということです。
手数料を抑えたい!という方は絶対に取引所を選ばなくてはなりません。
それでは、ビットコインを最も安く買えるおすすめの取引所を紹介していきましょう!
ビットコインのおすすめの取引所ランキング!
第1位 bitbank(ビットバンク)

総合評価 | |
手数料の安さ | |
使いやすさ | |
通貨の取引量 | |
取扱い通貨の種類数 |
おすすめランキング第1位は「bitbank(ビットバンク)」です!
CM等を打ち出していないので知らない方も多いですが、国内では最もビットコイン(BTC)を安く購入することができる取引所の一つです。
こちらは「取引所」になるので手数料を抑えて取引を行うことができるのです。
また、リップル(XRP)取引量でも世界No.1になったことのある取引所ですので、安心して利用することができますよ!
他にも国内で人気のモナコインなども購入することができるので、こちらも登録必須の取引所です!
第2位 BITPOINT(ビットポイント)

総合評価 | |
手数料の安さ | |
使いやすさ | |
通貨の取引量 | |
取扱い通貨の種類数 |
第2位は「BITPOINT(ビットポイント)」です。
取引手数料や送金手数料などの各種手数料が無料なので、お得に利用できる取引所です。
人気急上昇中の取引所なので、今のうちに登録しておきましょう!
第3位 QUOINEX(コインイクスチェンジ)

総合評価 | |
手数料の安さ | |
使いやすさ | |
通貨の取引量 | |
取扱い通貨の種類数 |
第3位は「QUOINEX」です。
知らない方も多いかもしれませんが、仮想通貨界隈では人気の取引所です。
日本円だけでなく、世界の通貨(ドル・ユーロ)でも取引ができるので海外の方にも使われています。
こちらも手数料は無料なので、安くビットコインを購入することができますよ。
デスクトップ(パソコン)上の画面が使いにくいというデメリットがありますが、アプリだととても使いやすいので、利用する方はアプリのダウンロードもおすすめしています。
また、取引所内のトークン「QASH(キャッシュ)」は価格を上げていくのでは?と期待されているので、興味ある方は是非購入してみてはいかがでしょうか?
第4位 Coincheck(コインチェック)

総合評価 | |
手数料の安さ | |
使いやすさ | |
通貨の取引量 | |
取扱い通貨の種類数 |
第4位は「コインチェック」です。
売買画面がシンプルで初心者が最も簡単にビットコイン(BTC)を購入できる取引所です。
2018年の事件で一度不安視された販売所ですが、そこからさらにセキュリティーを高めて復活することが期待できます。
「販売所」になるので、手数料(スプレッド)が高いので、少々高値で購入することになるので唯一のデメリットでしょう。
ビットコイン以外にも、リップル(XRP)やネム(XEM)などの人気の仮想通貨もあります。
アルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)を買いたい!という方にはおすすめできる販売所です!
第5位 GMOコイン

総合評価 | |
手数料の安さ | |
使いやすさ | |
通貨の取引量 | |
取扱い通貨の種類数 |
第5位は「GMOコイン」 です。
こちらもCoincheckと同様に「販売所」になるので、bitbank等の取引所と比べると手数料が高くなります。
GMOコインはビットコイン(BTC)の現物購入(通常の取引)だけでなく、ビットコインFX(レバレッジ取引)で人気の取引所にもなっているので、FXに興味がある方も是非利用してみてください。
大手企業が運営しているので、サーバー等の安定にも定評がありますよ。
取引所は複数登録しておこう!

おすすめの国内取引所を紹介しましたが、
実は多くのトレーダーは状況に応じて取引所を使い分けているのをご存知でしょうか?
国内・国外の取引所を複数利用することで、
・投資のリスクヘッジができる
・利益が得られる
なんてメリットがあるんです!
気になる方は以下の記事をチェックしてくださいね。
手数料が安い海外取引所もおすすめ!
国内の取引所に慣れた方には海外の取引所の利用もおすすめしています。
海外取引所は基本的に取引所形式になるので、手数料がとても安いのが大きなメリットです。
CoincheckやGMOコインでビットコインを購入する手数料は実質5~10%程かかることもあります。
それに対して海外取引所の手数料は0.1~0.25%になるのでとてもお得に取引を行うことができます。
また、取り扱っている仮想通貨の量も圧倒的に多いので、国内では購入できない仮想通貨の売買を行うこともできますよ!
そこで最後に、複数の取引所を利用している私が、最もおすすめする海外取引所を紹介したいと思います!
BINANCE

BINANCEは現在、世界で最も人気のある海外取引所です。
手数料も0.1%と断然安いく、取扱い通貨も約90種類もありますよ。
取引画面も簡単で、初心者の方には使いやすいので最もおすすめしています。
利用の際は以下の流れで利用できますよ。
国内取引所でビットコイン(BINANCE扱い通貨)を購入→NINANCEに送金
BINANCE以外にも様々な特徴を持った海外取引所が数多く存在します。
以下の記事で厳選した海外取引所を紹介しているので、「仮想通貨取引のレベルを上げたい!」という方は是非チェックして見てくださいね。

まとめ
ビットコイン(BTC)を安く購入できる取引所がわかりましたでしょうか?
「取引所」と「販売所」の違いをしっかり理解した上で、それぞれの取引所を利用していきましょう!